つばめ塾の公式キャッチフレーズを変更しました!!

八王子つばめ塾には、公式キャッチフレーズがあるのをご存じですか?(笑)
このHPの一番上部にひっそりと書いてあるのでお気づきにならないかもですが、あるんです。
1代目
「1本の鉛筆、1枚のわら半紙から明るい未来を描こう」
2代目
「学びたいキミとともに」
2代目に、3代目を追加
「みんなの善意を、子どもたちの力に」

そこで、今回4代目になります。
「キミが学びたいと思う時、道は常に開かれている」

です。このフレーズの制定は、事務局長小宮位之の独断と気まぐれです(笑)
で、どうしてこうなるかと言うと、普段の活動、塾の帰り道などで、その時々の気持ちを言葉にして、それを繰り返すうちに、「フレーズ」が固まって来るんです。1か月ほど口ずさみ、しっかりと固まったので、「4代目」として制定しました(笑)

せっかくですから、初代からの想いを書きましょう。
1代目は、「無料塾というのは経費が掛からずに、気軽に始められるんだ」という気持ちが表われています。つばめ塾を作った初日に、「無料塾ほど素晴らしい活動はない。これを全国に広めていこう」と固く決意しました。その表れですね(^^♪
2代目は、講師が生徒に寄り添って行こう、という理想の表れですね。
3代目は、ご寄付・ご支援がかなり集まってきたので、それを言葉にするとこうなるな~という思いです。

で、4代目ですが、これは、「高校クラスの再編」を受けたものです。自習コース・学び直しコースを新設し、学ぼうと思えば、応えられる態勢がつばめ塾にはついてきました。12年かかって、やっと態勢が整備されたわけです。ここでそれを記念してキャッチフレーズを変えました。学ぼうと思えば、本来は道があるはずです。ただ、経済状況、家庭状況、家族状況によって、大きく左右されてしまうのが今の日本です。しかしつばめ塾は万難を排して、その状況を変えていかなければならない、学ぼうと思う生徒に、その道を開いていかなければならない、という決意の表れです。しかし、生徒の側に学ぶ意志がないのに、こちらがいきり立っても仕方ありません。学ぶ意志があるところに、こちらが応える、そういう状況をフレーズに込めました(^^♪

先日も、母子家庭で、お母様がご病気でご苦労されていて、お子さんが定時制高校に通っており、「勉強を頑張りたい」というので、生徒さんを受け入れました。以前のつばめ塾なら、「そういうコースがありません」とお断りしていたパターンでした。こうして、12年経って、進化できたこと、ボランティア講師のみなさんに感謝の気持ちしかありません。そして、「つばめ塾を作って良かったなあ」としみじみ思った瞬間でした。

学ぼうと思えば、いつでも道は開かれていますよ(^^♪

事務局長 小宮位之

BBQ大会にご寄付をお願いします!!

先日発表したように、5月6日にBBQ大会を開くことになりました。
その際、食料や文具を持って帰れるように「無料フリマ」も開くことにしました。

そこで、このHPをご覧のみなさまに、協力のお願いです。このBBQ大会、フリマに合わせてご寄付頂けないでしょうか?
今回は、以下の要項にて物品を募集しますので、ぜひお願いします(^^♪

1、寄付頂きたい物品
①食料品。特にパスタソース、レトルトカレーや、おかずになるような「缶詰・瓶詰」(ただし塾に冷蔵庫がないので、生野菜・肉・魚など、冷蔵・冷凍が必要な物はご遠慮ください。)
②お茶やジュースなどの飲み物
③お菓子
④文房具(特に消しゴム、ノート、シャーペンの芯は、喜ばれます)
⑤書き込みのない参考書、問題集(中学受験用のものは使わないのでいりません)

2、お断りする物品
①衣類(昨年12月のフリマ用に大量の衣類が届き、3割が残ってしまい、いまだに教室を埋め尽くしているので、今回は募集しません。)
②生活雑貨や、小さな家電
③消費期限が「2025年5月末」までしかない食料品や飲み物、
④生野菜・肉・魚等、冷蔵冷凍が必要な食品
⑤中古の「鉛筆・ボールペン・消しゴム」、
⑥非常災害用食品(アルファ化米など)

3、持ち込み方法
①送って頂く場合は、元横山教室まで、「送料負担」でお願いします。「着払い」ではお受けできません。ご了承ください。
元横山教室の住所 「〒192-0063 東京都八王子市元横山町1-10-3 NPO法人八王子つばめ塾」宛でお願いします。
塾の電話番号は080-3455-8022です。
②直接持ち込みは、一度takayuki.komiya@802tsubamejuku.orgまでご連絡ください。都合を合わせます。

4、処分について
ご寄付頂いても、参加者にお渡しできないと塾が判断した場合、廃棄処分することがある旨、予めご承知おきください。
送って頂いた時点で、ご同意頂いたものと判断します。

5、ご質問は、takayuki.komiya@802tsubamejuku.org(小宮位之メールアドレス)までお寄せくださいませ。

みなさまの温かいお気持ちをどうぞよろしくお願いいたします。

理事長 小宮位之

BBQ大会2025を開きます!!

八王子つばめ塾 塾生・卒業生・ボランティア講師・寄付者支援者のみなさま
こんにちは!!
今年も「BBQ大会」を開催することにしました!!
(今回は、「つばめ塾フリマ」も並行開催し、お米やパスタ、文具等を持って帰れるようにします。)

以下の要領で実施しますので、ぜひご参加ください。
卒業生・元ボランティア講師・寄付者・支援者の方もご参加頂けます。

(ただし、寄付者・支援者の方につきましては、過去にご支援頂いていた方に限定させて頂きます。何らの関係もない方はお断りさせて頂きますので、ご了承くださいませ。)ご家族の方もどうぞおいでください!!(^^♪

塾生・卒業生のみ、ご家族のみの参加も大歓迎です!!

日時:2025年5月6日(祝火) 12時ころ開始 準備は11時から
場所:元横山教室(八王子市元横山町1-10-3)
参加費:塾生・卒業生は完全無料、食べ飲み放題です!! お酒は無しです(笑)
お土産:塾生、卒業生にはご家族も含めて、一人あたりお米2kgパスタ500gを贈呈します。
お申し込みフォーム↓ 必ず申し込んでから来てください!!

https://forms.gle/yQZkJQYy7gS8xioa8

※駐車場はありませんので、車で来る方は、申し訳ありませんが、近所のコインパーキングに停めてください。
※お手伝いも同時に募集します。塾生・卒業生のみなさんは、主に当日のお手伝いをお願いします。
講師の方でお手伝いできる方は、前日の買い出しなどをお願いできればと存じます。

小宮一人ではどうしようもありませんので、ぜひお手伝いお願いします!!お申込みは、以下のフォームからお願いします!!
5月3日には締め切りますので、お早目のお申込みをお待ちしております!!

事務局長 小宮位之

東京都羽村市に新しい無料塾が出来ました!!

先日、つばめ塾に見学に来た方が、羽村市で新しく無料塾を立ち上げられました。

「羽村えんぎ塾」と言います。

https://hamuraengijuku.studio.site/

近くの方、生徒、講師募集中ですので、ぜひHPを見てください!!

こうして、地域的に近いところに無料塾が出来るのは嬉しいですね(^^♪

理事長 小宮位之

昨年度の食料品のお礼

昨年度のお米とパスタの配付量をご報告します。

昨年4月1日から今年3月末までの配付量は、
お米1336kg、パスタ478kgという、とんでもない量をお配りすることができました。

このお米プロジェクトを始めて以来、約9年経ちますが、トータルでお米8493kg、パスタ2130kgをお配りできています。
ちなみに、うちはフードバンクではありません(笑)
つばめ塾を作ったあの日、こんなに多くの食料品を配れる団体になるとは、思いもよりませんでした。

これもひとえに、多くの寄付者、支援者のみなさまのお陰様です。本当にありがとうございます。

今年も、しっかり精米しつつ、多くのご家庭に配れるように頑張ります!!

理事長 小宮位之

鬼丸昌也さんの講演会を開きます!!

みなさま!!朗報でございます!!

7月12日(土)に、認定NPO法人テラ・ルネッサンス代表の鬼丸昌也さんをお呼びして、「市民講演会」を開くことになりました。
私も、映像制作の仕事でアフリカのウガンダに行って、色々感じることがありました。これは、私の著書や講演でも言っております。そのウガンダで、「元子ども兵士」の支援活動を真剣にされている方が、鬼丸さんです。
↓ぜひホームページをご覧ください。
https://www.terra-r.jp/

ウガンダ以外にも、世界各地で支援活動をされている素晴らしい方ですが、この度、八王子まで来てくださることになったんです。
昨年秋に直接お会いすることができ、「つばめ塾の塾生・卒業生に、世界を志す視点を持ってもらいたいといつも思っています。ぜひ講演に来ていただけないでしょうか?」とお願いしたところ、なんとご快諾頂けました。奇跡のようなものです。
座席の優先権はつばめ塾の塾生・卒業生・ボランティア講師にあるものの、「市民講演会」ですので、席が空いていれば、どなたでもご参加頂けます。(ただし、申し込み制です。必ずお申込みください。)こんな千載一遇のチャンスはございません。お聞き逃しなく!!

私も偉そうに「認定NPO法人」の代表を名乗ってはおりますが、全く格が違う方でございます。鬼丸さんの、足のつま先にも及ばない私ですが、少しお時間を頂いて、「地域の貢献」についてお話させて頂きます。しかし私の話などは「刺身のツマ」のようなもので、あればいいけど、なくても困らないレベルの話しかできません(笑)

八王子つばめ塾は、人材育成機関です。塾生・卒業生には、視座を高く持ってもらいたいといつも思っています。今回、鬼丸さんのような世界規模でご活躍する方をお呼びできて、大変光栄に思っております。そしてその費用は全て、八王子つばめ塾から出させて頂いております。それは即ち「ご寄付からの出費」でございますので、全国の寄付者、支援者のみなさまに深くお礼を申し上げる次第です。
市民のみなさまには今日4月1日からの呼びかけですが、塾内では先に告知しており、既に6人の卒業生が聞きに来る予定です。

以下、要項になります。

〇「世界と地域を変えるために ~アフリカ・ウガンダの子ども兵士と日本の無料塾~」
〇日時:2025年7月12日(土) 18時30分開場 18時45分開始 21時終了
〇場所:八王子市生涯学習センタークリエイトホール 5階ホール (八王子市東町5-6)
〇講師:鬼丸昌也氏(認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者 理事) 小宮位之氏(認定NPO法人八王子つばめ塾理事長)
〇参加費:無料
〇対象者:どなたでも(定員200名、先着順)
〇参加申し込み:https://forms.gle/J5LfYDGsfPWBDhZo6 ←こちらからご入力くださいませ。
〇ご質問等:takayuki.komiya@802tsubamejuku.org までお寄せください。

多くの方のご参加をお待ちしております!!

理事長 小宮位之

 

都立二次募集および大学受験の結果!!

今日は、都立高校一般入試の2次募集の結果発表でした。
併せて、高校生クラスの大学受験の結果もお知らせします。

☆都立高校一般入試(二次募集)(50音順)

翔陽高校 1名
野津田高校(普通科) 1名

☆高校生クラス
今年は2名の受講者がいて、それぞれ進路が決まりました。
(八王子つばめ塾の高校生クラス出身で、国公立大学への進学は初めてとなります。)

東京都立大学人文学部人文学科 1名
日本大学商学部商学科 1名

 

今まで応援くださった多くの寄付者、支援者のみなさまに、深く感謝申し上げます。

事務局長 小宮位之

つばめ塾版子ども食堂を開催しました!!

ご報告が遅れましたが、2月23日(日)にアミダステーションをお借りして、つばめ塾子ども食堂「TSUBAMEAL」(ツバミール)を初めて開催しました。「TSUBAME」と「MEAL(食事)」を組み合わせた名称です。

これは、つばめ塾のボランティア講師が、「塾内子ども食堂をやりたい。家族でご飯を食べられるところを提供したい」ということで計画し、初めて実施したものです。今回の参加対象者は、「塾生、そのきょうだい、保護者」でした。(一般公開はしておりません)
参加者は、28名、スタッフ10名でした。

この日のメニューは、ハンバーグ、ブロッコリーのサラダ、ポトフ、ジュースでした(^^♪ もちろん参加費は無料です。

この日は、都立一般入試の2日後であり、中3の塾生は試験の話で持ち上がりました。また、きょうだいや保護者も参加しました。きょうだいは、食後に「UNO」をやり、中学生は「ito」というカードゲームで盛り上がりました。2階では保護者と講師でのおしゃべりで、受験に対する苦労などで盛り上がりました。

帰りには、お菓子のお土産や、参加者一人ひとりに「お米2kgとパスタ500g」をお渡しして、無事に終了しました。

初めて行ったわりに、評判は上々でした。

今回の費用は全て、寄付金からまかなわれております。全国の寄付者のみなさま、本当にありがとうございます!!

これからも、経済的に苦しいご家庭のために何ができるかを模索して、実施していければと思っております。

(※写真は、食べ始める前に撮ったものです。)

事務局長 小宮位之

 

都立一般入試の結果について

今日は、都立高校一般入試の結果発表でした。
併せて、都立以外の高校の結果もお知らせします。

☆都立高校一般入試(50音順)

秋留台高校 1名
青梅総合高校 1名
小川高校 1名
永山高校 1名
拝島高校 1名
八王子桑志高校(ビジネス情報) 1名
八王子拓真高校 第1部 1名
府中西高校 1名
瑞穂農芸(生活デザイン科) 1名
若葉総合高校 1名

☆私立・国立の高校・高専・専修学校など(50音順)

(私立)飛鳥未来きずな高校(通信制) 1名
(私立)大竹高等専修学校(調理科) 2名
(国立)東京工業高等専門学校(情報工学科) 1名
(私立)日本航空高等学校(山梨キャンパス 航空科CAコース) 1名
(私立)八王子高校(アスリートコース) 1名
(私立)明法高校 1名

☆都立推薦入試(既報)

翔陽高校 2名
永山高校 1名
八王子北高校 1名

 

今まで応援くださった多くの寄付者、支援者のみなさまに、深く感謝申し上げます。

事務局長 小宮位之

群馬県の方へ。無料塾あります!!

先日の朝日新聞を見て、群馬県にある無料塾「NPO法人学習塾HOPE」の高橋代表より、ご連絡頂きました。
こうして無料塾同士、連絡取り合えるのは嬉しいです(^^♪
まさに「朋の遠方より来る」ですね!!

つばめ塾と同じ2012年から活動されており、群馬県内に16教室も展開されているそうです。
16教室はすごいですね!!うちは八王子市内に4教室のみです、、、

群馬県で、無料塾に通いたい人は、ぜひHPを覗いてみてください!!
寄付も募集中だそうです!!(^^♪

http://hope2012.com/

理事長 小宮位之