10月13日、八王子つばめ塾にとって初めての「同窓会」を開き ました。
団体設立14年目にして初めての開催です。卒業生が全員で350名と多いので、2部に分けました。
第一部が「20歳未満の部」です。高校1年生から大学・専門2年生までの代です。これを13日に開催しました。
第二部は、11月9日に行う予定で、「20歳以上の部」です。大学3年生以上の学年になります。
13日は、卒業生20名とボランティア講師7名が参加してくれました。
同窓会は特に何をするということなく、ご飯食べてジュース飲んで、思い思いに過ごす時間です。各学年の卒業遠足の写真を少しだけみんなで見ました。
当日は講師で買い出しをしたのですが、ついつい沢山買ってしまいました。「遠慮することなく食べてほしい」と思ってしまうんですよね、、、(笑)この写真の3倍は食事はありました。(最後に余った食事やお菓子は全員でちゃんと持って帰りました(^^♪ )
卒業以来、初めて会う子もいて、中学を卒業後、高校でどうしていたのか、今はどうしているのか、進路は決まったのか、などいろいろ聞くことができて、とても有意義な時間でした。
参加者に感想を聞きました。
「つばめ塾を卒業以来初めて、塾での友人に会えて嬉しかった。」「お世話になった講師に久々に会えて、高校で頑張っていることを報告できて良かった。」「普段は塾の友人とスマホでやり取りしているけど、今日は同窓会という機会で、改めてゆっくり話ができて良かった。」
こんな感想が聞かれました。
私が挨拶で話したのは「今困ったことがあったら塾に相談してほしい。もし困っていなかったら、つばめ塾にいる後輩に力を貸してほしい」ということでした。つばめ塾の良いところは卒業後もつながりを持てるところなので、これからも活かしていきたいと思います。
卒業生の参加費を、今回無料にできたのも、すべて寄付者のみなさまのおかげ様です。全国の寄付者・支援者のみなさまに深く感謝を申し上げます。
理事長 小宮位之