「昭島スギナ塾」さまを訪問しました!!

fullsizerender-2昨日、東京都昭島市で開催されている「昭島スギナ塾」さまを見学させていただきました。

スギナ塾のHPです。
https://sites.google.com/view/sugina

場所は、地域の保健センターの一室を使って、週1回、土曜日の開催です。

 

 

fullsizerender-3昨日は、小学生4名、中学生1名が取り組んでいました。運動会のシーズンで、少な目だったそうです。
講師1対生徒1の個人指導の形となっており、「丁寧に面倒を見ているなあ」というのが印象でした。
地域の子どもたちは地域の人たちが面倒みるというのが大事なことだとつばめ塾では考えています。

授業後に、村井さんと無料塾の横同士のつながりや、運営資金のことなど、色々と意見交換ができ、大変有意義な見学となりました。
スギナ塾のみなさま、ありがとうございました!!

事務局長 小宮

 

奈良で講演してきました!!

img_4514ご報告が遅れましたが、9月11日(日)に奈良にある「ルーツを中国に持つ子と親の会 小草」さまの第6回総会に参加させていただき、記念講演の講師として50分間お話をさせて頂きました。文字通り、中国にルーツも持つ人たちの支援や交流を目的に活動されている方々です。
昨年の9月にメンバーの方が「無料塾を作りたい」と、つばめ塾を訪問されました。そのノウハウをもって今年の1月から奈良教育大学の学生を中心に無料塾を始められました。
講演の後、総会も聞かせて頂きましたが、多くのメンバーの方が「苦しい状態にある子どもたち、人たちの力になりたい」と動く姿に心がジーンと来ました。

 

 

fullsizerender-1若い奈良教育大学の学生に「安いけど、バイト代くらいは払うよ」と言ったら「いらないです。」と言って無償のボランティアをしてくれているという話は、本当に感動しました。総会前にその学生さんたちと少しお話ししたのですが、表情が明るく、眼が爽やかで素晴らしい学生さんでした。日本は捨てたもんじゃない、きっと良くなると確信をしました。

つばめ塾にもかつて中国にルーツを持つ生徒さんが来ていました。うちの男性講師が一生懸命関わってくれ、今では元気に高校に通っています。
こういう話を聞くと、「本当につばめ塾を作って良かった。」と思えます。

こうして、無料塾の仲間は全国に広がっています。これからもコツコツと子どもたちのために努力を重ねて参りたいと思っております。

八王子つばめ塾理事長 小宮位之

高槻つばめ学習会さまで講演、見学をしてきました!!

kimg0372昨日は、大阪府高槻市で活動されている「高槻つばめ学習会」の講師説明会にて、「無料塾の現在と未来」という講演をさせてもらいました。
今いるメンバーの方、これから講師になろうという方、無料塾に興味のある方が約30名もいらっしゃいました。そんな中、テーマを忘れて今までのつばめ塾のことを1時間しゃべりまくってしまいました。つばめ塾のことになると我を忘れて話してしまうのが悪い癖ですね、、、(笑)

また、吹田市在住の方が「私も無料塾を考えています。立ち上げた際はつばめと名乗ってもいいですか?」と聞かれたのも嬉しかったです。この方は阪神つばめ学習会を見学されて、知ったみたいです。
どんどん「個人が立ち上げる無料塾」が始まって、本当に嬉しい限りです。
img_4503その後は、高槻つばめ学習会さまの授業を見せてもらいました。まだ始めたばかりで人数は少ないですが、サポーターの方のやる気も盛んで、これから生徒も講師も増えると思います。

夕方からは兵庫県西宮市と神戸市で行っている「阪神つばめ学習会」さまを訪問しました。西宮教室の訪問は昨年12月に続いて2回目です。
生徒も講師も増えていて、熱気を帯びていました。こうして、「お金がなくて将来をあきらめる世の中から、やる気を出せば誰もが学べる社会への転換」が進むことは本当に嬉しいことでした。(写真撮り忘れた!!)

今日はこれから奈良に向かい、午後に講演を行います。

八王子つばめ塾理事長 小宮位之

サマーキャンプ終わりました!!

8月19日から昨日まで、中野よもぎ塾さまの合同サマーキャンプに参加させて頂きました。
つばめ塾からは生徒4名、講師4名でした。
よもぎ塾の生徒さんが一生懸命計画されたことに乗っただけで、こちらはお世話になりっぱなしでした。
細かい様子は、よもぎ塾さまのブログをご覧ください。
http://ameblo.jp/nakanoyomogi/

2日目の夜に、近くの温泉につかりながら、不思議なご縁に思いを巡らせました。
2年半前によもぎ塾代表の大西さまがつばめ塾を訪問してくださり、「私たちも無料塾を立ち上げます。一緒に頑張りましょう。」とお話しくださいました。
「一緒に勉強会をする」などは想像できましたが、まさか一緒にキャンプに行くことになろうとは、夢にも思いませんでした。
私はいつも述べているように、八王子の貧困家庭に育ちました。当時こういう無料塾があったら、絶対に通っていたと思います。
もし、私が無料塾に通っていたら、高校生、大学生になった時に絶対に関わっていたなと感じます。
無料塾があることで、安心して学べる場所がある。このことにものすごく大きな可能性を感じます。

無料塾があること自体が社会の問題という論調も見られますが、私はそうは思いません。
いつの時代も、保護者が急に亡くなったり、離婚することがなくなるということはありません。
その時に、政府がお金を配って有料塾に通わせるのではなく、「善意」をもとに、安心して学べるセーフティーネットが必要なのです。
通う人数が減ることは望んでいますが、無料塾が無くなるということは、どこかに「教育の不安」を残すことになります。

無料塾は有料塾の無料版や廉価版ではありません。有料塾では決して味わえない貴重な経験をしているのです。
そのことを実感した3日間でした。

中野よもぎ塾のみなさん、本当にありがとうございました!!

事務局長 小宮

サマーキャンプに参加中!!

今日から3日間、中野よもぎ塾さま主催のサマーキャンプに参加させてもらっています!!
今回は、全ての費用を負担して下さる方がいて、参加費は全て無料となっております(涙)
(今年のつばめ塾の対象者は、中1、中2生です。)

詳細は、中野よもぎ塾さまのブログを見てください。
http://ameblo.jp/nakanoyomogi/

うちらが撮った写真もあります。
IMG_44499時半、八王子駅集合。
八王子つばめ塾からは、講師4人、生徒4人が参加。(うち1名はあとから特急あずさで合流。)

 

 

 

 

IMG_4450中央道の石川PAで中野よもぎ塾と合流。2泊3日、宜しくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

IMG_4452途中、双葉SAのレストランで食事。

 

 

 

 

 

 

IMG_4451

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4454キャンプ場に着く前に、地元のスーパーで、食材等をお買い物。参加者みんなで手分けして買っています。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4453

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4456コテージに到着!!
まずは火おこしから。基本的には生徒が主体的に進めていきます。

 

 

 

 

 

IMG_4455

 

 

 

 

 

 

 

2年半前、中野よもぎ塾代表の大西さまが、「私たちも無料塾を開きます。」と八王子つばめ塾を訪問された時には、全く想像もしなかった展開に。こうして、「無料」で、生徒たちに貴重な経験をさせてあげられることに、深く感謝いたします。

事務局長 小宮位之

 

「相模原みのり塾」さまを訪問しました!!

IMG_4442今日の午後、神奈川県相模原市の橋本駅近くで開催している「相模原みのり塾」を訪問させて頂きました。
代表の小布施さまは、つばめ塾での講師をしてくださったこともある方です。
設立前に、設立のアドバイスをして以来、久しぶりにお会いし、有意義な意見交換ができました。

7月初旬から初めて、もうすでに11名も生徒がいるそうです。
つばめ塾なんて、1名から10名に増えるのに9か月もかかりました。
それから比べたら、かなり早いスピードで生徒が集まっていますね。
授業は、1対1での個人指導方式。おしゃべりなどなく、みんな真剣に勉強をしていました。
よく見たら、つばめ塾の南大沢教室にいる先生も参加してました。
みのり塾が終わったら、夕方からはつばめ塾に参加してくれています。「無料塾のはしご」(笑) 
どんだけ「無料塾」が好きなんだろう(笑)
そんなこと言ってる私自身も、毎日どこかの教室を見て回っているか、無料塾関連の人と会っていたり、ひたすらメールを返信していたり、「無料塾三昧」で楽しんでますけどね!!

これからも、個人が立ち上げる無料塾の横同士の連携をしていきたいと思っております。

事務局長 小宮位之

「第二回無料塾セミナー」開催のお知らせ!!

今年4月に開催し、好評だった「無料塾セミナー」の二回目が八王子で開かれます。
今回私は司会を務めさせて頂きます。
以下紹介文を載せます。
事務局長 小宮位之


2016年度第二回無料塾セミナー

無料塾・相談支援の現場からみる「再チャレンジとセカンドキャリア」

今年度に4月に「無料塾・相談支援の現場からみる子どもの貧困」と題して行った2016年度第一回無料塾セミナーでは、約80名の方が参加され、無料塾や子どもの貧困への関心の高さを実感しました。そこで2016年度第二回となる今回の無料塾セミナーでは、「無料塾・相談支援の現場からみる再チャレンジとセカンドキャリア」と題し、若年層への支援を行う相談支援団体をお招きして、団体の活動や、無料塾(学び直し)という形態、現在のわが国における若年層が抱える問題について取りあげます。

日時:9月3日(土)13:30~16:30(受付開始13:15)

場所:八王子市生涯学習センター「クリエイトホール」(八王子市東町5-6) 視聴覚室

参加費:1500円

主催:八王子つばめ塾・慈有塾

後援:八王子市在住T様、東京パチンコボランティア基金様

司会:特定非営利活動法人八王子つばめ塾 小宮位之氏

講師:一般社団法人慈有塾 髙木実有

   一般社団法人国分寺きずな塾 川上万里奈氏

   アフターケア相談所ゆずりは 高橋亜美氏

   一般社団法人Grow As People 角間惇一郎氏

参加希望の方はinfo@jiyujuku.netま
①氏名
②ご職業or所属団体
③ご連絡先
④何でこのイベントを知ったか

を記載の上、お申し込みください。

高槻つばめ学習会の方が見学に来られました!!

IMG_41556月10日、発足したばかりの「高槻つばめ学習会」代表の茶山さまがつばめ塾を見学に来てくださいました。
ちょうど金曜日でしたので、南大沢教室をご案内しました。その前後に無料塾運営について意見交換。
3年ほど前からつばめ塾のHPを見て下さった方です。つばめ塾の成長をよくご存じでいらっしゃいました。
無料塾を運営するにあたって、3年間も準備をしてから始められた方なので、「無料学習支援」に対してものすごく熱い思いをもっておられ、「世の中熱い人がいるもんだなあ」と感じました。
ましてや大阪からわざわざおいでになるなんて、、、
翌日は相模原みのり塾の小布施代表ともお会いして、お話しされたそうです。
阪神つばめ学習会の見学を既にされており、「個人で立ち上げる無料塾」の横のネットワークが確実に広がりつつあります。本当に嬉しく思います。

阪神つばめの庄司さんが「小宮さんは、HPにすごく理想高いこと書いてあるんで、すごい人だと思われがちですが、会ってみれば、話好きのただのおっさんですよ。」と言っていたみたいですが、写真見てわかるように、ユニクロのポロシャツ来て、黒いリュックを背負ってるただのおっさんです(笑)
というわけで、無料塾を立ち上げたい方、お気軽にお越しください。ノウハウは全て無料で公開しております。
ただし、無料塾のことになると熱くなって、話長いです(笑)

事務局長 小宮

東京都墨田区に無料塾が誕生します!!

先日、つばめ塾に見学に来られた大学生の方々が中心となって、
墨田区で無料塾が始まるみたいです。
無料塾FlAPという名前です。
facebookのページを載せておきます。
https://www.facebook.com/FLAP-1697616107167079/

また、具体的には、以下の期日で活動が決まっているみたいです。

6月20日 18時~20時 東駒形コミュニティ会館
6月28日 19時~21時 立川児童館
7月  5日     18時~20時 さくら橋コミュニティセンター

お近くの方は是非問い合わせてみてください!!

事務局長 小宮

大阪府高槻市に新しい無料塾ができました!!

大阪府高槻市に新しい無料塾ができました!!
名前は「高槻つばめ学習会」です。
公式ブログはこちら。
http://ameblo.jp/takatsuki-tsubame2016/

代表の茶山さまとはお会いしたことがないのですが、今年の2月に初めてメールをいただきました。
「3年前からつばめ塾のHPを見てました。ずっと学習支援をしようと思っていましたが、いよいよ始めようと思います。」
こんな内容で、本当にびっくり致しました。
つばめ塾の3年前と言ったら、まだ始めたばかり。生徒が10名もいなかったころです。
そんな頃から見て下さっていたなんて。。。いいことをコツコツ続けていたら、誰かが見て応援してくださるんだなと感じました。
「つばめ学習会」と名乗っていいですか?と聞かれたのですが、つばめ塾で権利を持っているわけではありません。
権利を持っているのは、お空に飛んでいる「ツバメさん」なので、そちらに聞いてくださいと答えました(笑)

高槻周辺にお住いの方、ぜひ調べてみてください。

事務局長 小宮位之