明けましておめでとうございます。
駅前教室では、1月4日から冬期講習の後半を行いました。
教室に早めに着いた生徒に「お正月はどうだった?」と聞きましたが、全員「なんもない!!」でした。
初詣は?と聞いても、ほとんど行ってない感じでした。まあ、毎年こんな感じです。
もちろん、受験生ですので、遠出するとかはなかなかないとは思うのですが、旅行とかは厳しい家庭が多いと感じています。でも、思い出したら我が家もそうでした。我が家は、「お正月は寝正月」と父に決められていて、絶対に出かけることがない家でした。自転車で20分のところに住んでいた祖父母の家に挨拶にいくだけでした。あとは友人と公園で遊んでいただけですね。
さて、冬期講習の授業内容は、前半と特に変わりないのですが、4日には、初詣に行きました。※もちろん強制ではありません。でも今年は全員行きました。アミダステーションさまの近くの「子安神社」です。
希望者には、つばめ塾からおみくじ、絵馬、お守りをプレゼント。
「神社に初めて参拝したから、お参りの仕方がわからない」とか「絵馬は初めて書いた」とか「おみくじは引いた後はどうしたらいいんですか?」など、質問があり、確かにちゃんとお参りしたことがないかもしれませんし、絵馬を知ってはいても、実際には書いたことないとか、あるなあと思いました。ちなみに私は神道文化学部がある「國學院大學」出身なので、神社に関する最低限の知識はあります!!笑
まあ、こういう体験を「自分のお金を使わずにする」というのはとても大切なことだとつばめ塾では考えています。難しい言葉で言う「文化体験」をお金がかけずにやることが大事なのです。自腹を切るようでは、経済的に苦しい家庭ではやらないに決まっています。
私が貧困家庭に育ったのでよくわかりますが、別に絵馬を買わなくても、おみくじを引かなくても生活できるわけです。むしろお金がなくなるので、やりたくないわけです。思い出すと、私もお賽銭を投げたことはありますが、絵馬を書いたのは大人になってからですね。
今年は、9割以上の生徒が絵馬を書いたり、おみくじを引いて一喜一憂したり、どのお守りにするかを選びました。つばめ塾の生徒はみんな素直なので、笑顔で「ありがとうございます。」って言ってくれます。「別に自分でも買えるし、、、」みたいな態度をとる子は絶対にいません。なので正直な話、こっちも嬉しいんですよね。せっかく買ってあげても喜んでもらえなければ意味ないですしね。
多くのみなさまからのご寄付で、子どもたちに喜んでもらえることができました。本当にありがとうございます。みなさまに買って頂いたお守りを握って、都立入試に臨みます(^^♪
6日は、都立高校入試の推薦対策勉強会を開きました。
これは、南大沢教室の生徒と、お隣の「日野すみれ塾」の生徒さん2名も来てくれました。
毎年やってくれる講師さんが素晴らしい方で、本当に良い授業なんですよ!!
面接対策として「短所をどう見るか」「志望理由をどう書くか」、作文対策として「ブレインストーミングやマッピングのやり方」などを基礎から教わり、実際にやってみました。各自の意見を出し合うこともあり、ほんとに勉強になる講座でした。
これは、高校受験のみならず、専門学校や大学入試、就職試験などでも十分役に立つ考え方であり、これを中3で学べるのはすごいことだなと感じました。さらにこれが無料です!!自分がつばめ塾を作っておいて言うのもなんですが、これが無料で受けられるなんて、普通では考えられない内容で、すごい塾だと自信を持って言えますね。しかも講師が各自の希望校に沿って作文のお題の過去問を印刷して下さったので、ある女子生徒は「それぞれの志望校に合わせて作ってきてくれるなんて、感謝しかないですね。」と感激した様子でした。
まあ、これがつばめ塾の良いところですね。もちろん、このクオリティーを出す有料塾も当然あると思いますが、無料でできるところはないですね(^^♪
ちなみにこの日、私は何をしたかというと、冒頭のあいさつで「挨拶の声が小さい!!」と一喝し、「各学校でリーダーを目指せ!!」と力説するだけで、ほぼ何の役にも立たず、あとは後ろで聞いてるだけでした。事務局長の能力が無いに等しいので、講師の優秀さが引き立ちますね(^^♪
これから通常授業が始まります。
都立の推薦入試、一般入試向けて塾も頑張ります!!
事務局長 小宮位之