昨日、つばめ塾の「中学校卒業を祝う会」の最後に小宮事務局長がメッセージを伝えました。長文ですが、原稿を掲載します。

「次の時代を担う君たちへ」

今日は、みなさんの卒業を祝う会を行いました。卒業おめでとうございます。つばめ塾で学んだこの時間はみなさんにとってどんな時間になりましたでしょうか?

さて、みなさんにお話するのは今日が最後でしょうから、私がどんな思いでつばめ塾を立てたのかというお話をしましょう。
私は26歳の時に映像制作の仕事に転職し、その一年後に仕事でアフリカのウガンダという国に行きました。そこは政府軍と反政府軍が戦っている国です。そこには反政府軍が子どもを拉致して兵士にします。10歳から12歳くらいの、少しずつ大人になるけれどもまだ自分というものが確立できない年齢を狙うのです。拉致された少年は銃を持たされて戦闘に参加させられます。怖くても逃げ出すことなどできません。脱走して失敗すれば殺されます。しかも単純に大人の兵士が銃で殺すのでなくて、子どもに集団でリンチして殺させるのです。こうして恐怖心を植え付けて逃げださないようにするのです。
それでも戦闘中に反政府軍とはぐれて、街まで逃げて来る子どももいます。そういう子を匿う施設に取材に行きました。見ればみんな可愛い顔をした男の子です。今いる皆さんとなんら変わりない少年です。でもその中には、自分の村を襲撃する時には先頭に立たされ、親戚や知り合いに銃を撃ちはなったため、もう二度と自分の故郷には戻る事はできないんだ、寂しそうに話す子がいました。みなさんと同じ年ですよ!!
さらに、アフリカで蔓延するエイズの取材もしました。両親をエイズで亡くした小中学生が1000人も暮らす学校です。大きな釜に沢山豆が煮られていて、これが昼の食事だといいます。おかずは?と聞くと、そんなものはない。と言われました。しかし煉瓦の崩れた壁の穴から教室を覗くと一生懸命に勉強する生徒の姿がありました。
ホテルに帰って夜寝る時には、昼間の取材のことを思い出します。27歳の私には、目の前に広がる光景があまりにも日本と違い過ぎて受け止め切れませんでした。「苦しみ」の意味が日本と全く違うのです。先輩が寝静まってから、毎晩枕に顔をうずめて泣きました。そこで誓ったのです。今は映像制作の仕事をしているが、日本に帰ったら、いつになるか分からないけれど、人材を育てることをしよう。世界を少しでも良い方向に導ける若者を育てよう。
たった2週間だけで日本に帰ってしまう私にとって、そう誓うことしか、ウガンダの子ども達にしてあげられることはなかったのです。

月日は流れ、つばめ塾の第一教室のスペースが空きました。私は思いました。この千載一遇のチャンスを逃す事はできない。次の時代を担う人材を育てるチャンスが巡ってきた!!こうして今から2年半前につばめ塾が立ち上ったのです。

さて、話は変わりますが、今お医者さんとして働いている知り合いに話を聞いた事がありました。その人は苦労して国立大学の医学部に入ったそうですが、そこではほとんどの大学生が、車で通っていて、さらに大部分がベンツとか BMWとかの外車に乗っているんだそうです。たかだか18、19歳くらいの学生がですよ!!これを聞いた時に私は思いました。
「この学生達には次の時代を担うことはできないだろう」と。
きっと悪い人ではないだろうし、いい医者にはなるだろう。しかし次の時代のイノベーションを起こす人材にはなり得ない。イノベーションとは新しい時代を切り開く変化を起こすことです。きっとこの学生達に変化は起こせない。
イノベーションを起こす事ができるのは、つばめ塾の生徒である、まさにみなさんのような人材です。
ではどうしてそれができるのか。それは次の時代を切り開くには、共感力とコミュニケーション力が必要だからです。困っている人がいたら、声をかけてあげる。自分が出来る事があったら助けてあげる。人の困っていることに共感できる力、そして手を差し伸べることができるコミュニケーション力。それはまさしくつばめ塾の先生が授業ごとにみなさんにしてくれたことであり、それを受けた皆さんにはその力が備わっているはずです。

私は、小さいころめちゃくちゃ貧乏で、年収が150万くらいの家に育ちました。一番酷い時は98万円でした。高校も途中からお金がなくなって、退学になりそうだったので、国から奨学金を借りて、何とか卒業できました。親戚の援助を受けてなんとか大学に進めたものの、入学しても教科書を買うお金がなく、1ヶ月程教科書を持たずに授業に出ていました。さらに3日前に友達になった人に、「お金貸して!」とお金を借りて歩く毎日でした。
だから親がお金を持っているというだけで何の苦労も無く過ごしている人を羨ましく思ったり、バカにしてみたり、、、実は30歳過ぎまでそういう感情は心の奥底にありました。
でもある時にそれを吹き飛ばす事ができたのです。ある人にこういわれました。「あなたの目の前に2人の人がいるとします。あなたはそのうちの一人とだけ、一緒に仕事やボランティア活動をする事ができます。一人は小さい頃から何不自由無く育ち、周りからチヤホヤされて育った人。もう一人は小さい頃から苦労を重ね、一生懸命努力している人です。あなたならどちらを選びますか?」
こういわれた時、30年間心の奥底にあったモヤモヤが一瞬で晴れわたりました。自分だったら、100%、一瞬も迷う事無く、二人目の人を選ぶだろう。そうか、そうなんだ。自分がそういう人間を目指していけばいいんだ!!そう思えたとき、初めて周りの人が気にならなくなりました。「小宮くん、私と一緒にこれをやりませんか?」と声をかけてもらえるような人になりたい!!と思えました。そう思えば、苦労はして当然!!我が家が貧乏だったこともむしろ感謝に変わりました。
皆さんの中には今の生活に、自分の進路に不満がある人がいるかもしれません。しかし、いずれはそれも感謝に変わります。変わる瞬間というのは、自分が本当に自分の人生を生き始めたその時なのです。

 さて、また話は変わり、皆さんはあと数日で高校生です。新しい生活を控えて当然不安があると思います。そこでいい人間関係を保つ秘訣をここで教えてあげましょう。それは3つあります。
1つめは、呼ばれたら「はい」と返事をすること。
こういう返事をきちっとする人は清々しく、素敵な人に見えます。暗く、小さい声で「はぁい」という人とお友達になりたいとは思わないでしょう!
2つめは、自分からおはようと挨拶をすること。
きちっと挨拶をすることは、「自分はあなたのことを気にかけてますよ。親しくなりたいと思っていますよ。」という気持ちの現れです。自分のことを気にもかけてくれない人とお友達になろうとは思えないですね。
3つめは、履物をそろえ、立ったら椅子を入れるです。
自分の身の回りのことをきちっとできない人が大きな目標を達成することなどできません。自分の夢に向かって小さなことをコツコツ積み重ねるにはいい練習になります。
以上のことを気に留めて実行してみてください。僕も高校生の時から実行しています。必ず効果は出ます。だまされたと思ってやってみてください。

さて、長くなりましたが、最後につばめ塾の夢をお話しします。つばめ塾を設立した理念は、「現実に生徒の学力を上げてあげて、世の中を立て直したい」ということです。では世の中を立て直すとは何か?それは「自分さえ良ければいい、お金さえあればいい」という価値観から離れ、「自分もいつか人の役に立てるような人になりたい。」という人材を一人でも多く育てることです。
つばめ塾は、ボランティアの先生方が、交通費ももらわず、無料で皆さんに教えて下さいました。そのことを忘れず、みなさんもいつか自分のできることで結構ですから「人に手を差し伸べられる人」になって下さい。そうなってくれることが、つばめ塾の大きな夢であり、講師一同が何よりも嬉しいことです。一生懸命やった甲斐があるってものです。

最後に、今まで育ててくれた保護者の方に是非感謝して下さい。最高の親孝行は、これから一生懸命、高校生活をいきいきと頑張る事です。

みなさんの素敵な高校生活を祈っております。

ご卒業、本当におめでとうございました。